リンク よろしければクリックしてください

2007年6月25日 (月)

プロ野球チームをつくろう3 9年目の記録

書くことないので、やきゅつく3のプレイ日記(というか9年目の記録だけ)でも書きます。

西武で初めて、9年目が終わって、8年連続日本一になってます。

1年目は4位で、2年目は3位でプレーオフで優勝、3年目も3位でプレーオフで優勝、4年目も3位で(ry5年目も3(ry6年目は2位でプレーオフで優勝、7年目は3位でプレーオフで優勝、8、9年目はリーグ1位でプレーオフも勝利、日本一です。

なぜ西武を選んだかというと、最初は広島で始めたのですが、13年目終わっても優勝できず(中日強すぎワロタwwww)プレーオフがあるパリーグで簡単そうなのを選んだからです。

というわけで、9年目の今年は、96勝38敗1分勝率.719でぶっちぎりの一位でした。

やきゅつく3は、2と2003よりもかなり難しくなってます。まぁ慣れれば簡単(?)ですが。

2とかなら、能力ある選手は毎年ちゃんと結果を残せますが、3は能力あっても駄目なシーズンもあり、中々やり応えがあります。

今年のオーダーと成績です。

 

日本シリーズの時のオーダー(左から、打順、ポジション、名前、年齢、打率、本塁打、打点の順です)

1 二 中西忠行(30) .318 30 98

2 遊 中島裕之(31) .280 25 86

3 中 カマルゴ(24) .335 45 134

4 右 門田博光(27) .296 43 117

5 一 ルイス(25)  .351 41 129

6 三 岡田彰布(23) .288 29 80

7 指 王貞治(22)  .293 26 71

8 左 土井正博(20) .259 21 73

9 捕 細川亨(34)  .257 17 58

先発(左から名前、年齢、勝、負、セーブ、防御率の順です)

金丸正午(21) 8 1 0 2.81

朝倉健太(32) 11 8 0 3.72

山田久志(26) 14 6 0 3.63

堀之内二三男(22) 18 3 0 2.54

先発or中継ぎ

鈴木啓示(25) 7 3 0 4.75 (防御率や調子などで先発、中継ぎを入れ替える)

江尻慎太郎(36) 10 2 1 4.13 (防御率や調子などで先発、中継ぎを入れ替える)

中継ぎ

帆足和幸(34) 4 3 1 4.81

星野伸之(20) 6 2 1 3.44

長田秀一郎(33) 2 2 0 10.95

涌井秀章(27) 3 1 0 5.46

桑田真澄(23) 4 1 0 5.96

セットアッパー

槌田努(25) 0 2 17 4.75

ライト(36) 5 1 2 2.31

抑え

小野寺力(33) 4 3 11 4.09

二軍(左からポジション、名前、年齢の順です)

投 黒木知宏(22)

投 岸本潤(28)

捕 野田浩輔(36)

一 山崎武司(25)

一 奥井繁浩(24)

二 正田耕三(20)

三 江藤智(23)

遊 つくろう(23)

遊 高橋慶彦(24)

外 飯田哲也(25)

外 鈴木尚典(21)

外 宇佐美一義(22)

 

年俸高騰を防ぐために、基本的に5年契約で、5年契約が終わる年は二軍に閉じ込めて、安く5年契約を結ぶようにしています。そのために、力はあるものの二軍にいる選手も居ます。

それに、ベンチに選手を入れると監督が使いやがるので、レギュラー以外の選手は基本的に二軍です(レギュラーが怪我をしたら一軍にあげます)

暇があれば、プレイ日記でも載せようと思ってます。

↓をクリックお願いします!!

ブログランキング

2006年12月27日 (水)

やきゅつく日本ハム1年目プレイ日記3

こんばんは。

さっきやっとデスノートの12話見れたぜ(youtubeでね)

ケロロ軍曹はもう最高ですね。なんかアニメ見始めたらとまらなくて、14話まで見ました。

ん~うたわれるものとか見ようと思うんですけどね~。なんかね~。

ケロロ軍曹はなんか軽い感じで見れるっていうかなんというか。

とりあえず、日本ハムのプレイ日記の続きを書こうと思います。

え~、2度目のトレードが成功したところ(6月の1週)からスタートですね。

一応ディアス、新井加入後のスタメンを載せときます(前も載せたけど)

見方は左から、打順、ポジション、名前、能力(巧打、長打、守備、走力)です。

1番ショート     金子    B C A B

2番ライト       つくろう  C+ C C C

3番ファースト    小笠原   A B C+ B

4番DH        松中    B B+ C C

5番セカンド     ディアス  B B C C-

6番サード      新井    C+ B C C-

7番レフト       クローマー C C+ C C

8番センター     石本    C D B B

9番キャッチャー   ?松    D D C+ C

では、3回目のトレードを行いたいと思います。

日本ハム 小笠原+上田+石本=松井+高橋 巨人

コメントは良いトレード でした。

松井の年俸(6億1千万)は正直きついですが、まぁ勝つためですからね。

小笠原という選手は好きなんですけど、小笠原とカス2人で松井と高橋が取れるなら・・・・仕方ないというか、ごめんというか。

それに松井は、40くらいまでは、巧打長打BBくらいを維持していたという記憶があって、あと10年以上も四番を任せられる人材だからです(俺巨人ファンだし)

6月の成績 13勝9敗1分 今期の成績 30勝35敗4分 4位

交渉していた二人が逆指名してくれました(投手の藤倉一郎と外野手の萩野大祐です)

巨人とのトレードは無事成功。

松井、高橋加入後のスタメン

1番ショート      金子      B C A B

2番セカンド      ディアス    B B C C

3番センター      高橋      B B B+ C+

4番ライト        松井      B+ A B C+

5番ファースト     松中      B B+ C C

6番レフト        つくろう    C+ C C C

7番DH         クローマー   C C+ C C

8番サード        新井     C+ B C C

9番キャッチャー     ?松     D D C+ C

今年のFAで城島を取ればあとは、世代交代と投手陣の問題だけですねww

オールスターで松井がMVPを獲得・・・ナイッスwwwwでもTV局からのお祝いはたったの1000万ぽっち・・・・氏ね

7月の成績 11勝9敗 今期の成績 41勝44敗4分 3位

松井選手が1500安打を達成。

8月の成績 11勝12敗 今期の成績 52勝56敗4分 3位

金子選手が1000試合出場を達成。

9月の4週にライオンズが優勝しました。

9月の成績 14勝7敗 今期の成績 66勝63敗4分 3位

セリーグはスワローズが優勝したようです。

スワローズが日本一になったようです。

10月の成績 5勝2敗 今期の成績 71勝65敗4分 3位

パリーグタイトル

投手部門

最優秀防御率 オリックス 具 ??(?の部分は分からん) 1.84

最多勝 バッファローズ   前川 勝彦 13 他1名

最優秀救援 マリーンズ 小林 雅英 44

最多奪三振 ライオンズ 松坂 大輔 144

最優秀勝率 ライオンズ 許 銘?(?のぶb(ry) .722

打撃部門

首位打者 ライオンズ 松井 稼頭央 .333

本塁打王 ライオンズ カブレラ 55

打点王 ライオンズ カブレラ 156

最多安打 ライオンズ カブレラ 186

盗塁王 マリーンズ 小坂 誠 83

最高出塁率 ライオンズ 松井 稼頭央 .451

新人王 ファイターズ つくろう 打率.293 本塁打15 打点76 安打171 盗塁0 出塁.321

MVP ライオンズ カブレラ 打率.319 本塁打55 打点156 安打186 盗塁2 出塁率.349

セリーグ

投手部門

投手部門

最優秀防御率 ドラゴンズ 野口 茂樹 1.20

最多勝 スワローズ 藤井 秀悟 17

最優秀救援 スワローズ 高津 臣吾 41

最多奪三振 ドラゴンズ 野口 茂樹 154

打撃部門

首位打者 ドラゴンズ 福留 孝介 .346

本塁打王 スワローズ ぺタジーニ 37

打点王 スワローズ ぺタジーニ 138

最多安打 ドラゴンズ 井端 弘和 180 他1名

盗塁王 タイガース 赤星 憲広 31

最高出塁率 ドラゴンズ 福留 孝介 .442

新人王 該当者なし

MVP スワローズ ぺタジーニ 打率.309 本塁打37 打点138 安打171 盗塁1 出塁率.364

オフシーズン

選手引退はなしです。

スタッフ交代は、スカウトを時任慎太(1年 8000万)に交代しました。

ドラフト会議は、逆指名してもらってた、投手の藤倉一郎と外野手の萩野大祐と契約金1億円、年俸2千万で契約しました。

他球団の注目選手は、

ドラゴンズ 大島康徳(外野手 評価S)

くらいですね。あと評価Sが2人くらい居ましたが、全員雑魚でした。

FAは、わが球団から2名(金村投手と金子選手)でした。二人とも必要な戦力なので引き止め交渉します。

他球団からのFAは、城島と最高額で交渉、あと投手で誰を取るか悩みましたが(黒木、野口、三浦)結局一番防御率の良かった野口と最高額で交渉。

契約更改は全員と契約できました。契約更改の内容は、

投手

ミラバル 5600万 ↑ 7000万

山口   1200万 ↑ 5000万

加藤   1400万 ↑ 4000万

井場   2400万 ↑ 4000万

清水   2600万 ↑ 3000万

建山   2200万 ↑ 2600万

武藤   2600万 ↓ 2000万

隼人   2400万 ↑ 3000万

佐々木  1000万 ↑ 2000万

正田    900万 ↑ 5000万

捕手

?松    1500万 = 1500万

内野手

林     1800万 ↓ 1000万

ディアス  6400万 ↓ 5000万

新井    2200万 = 2200万

田中    1000万 = 1000万

松中    1億8000万 ↓ 1億5000万

木元    1200万 ↓ 1000万

森(架空)  600万 = 600万

高瀬(架空) 600万 = 600万

井本(架空) 480万 = 480万

外野手

つくろう    480万 ↑ 4000万

松井     6億1000万 ↓ 4億7500万

クローマー  6000万 = 6000万

高橋     2億 ↓ 1億5千万

森本     1000万 = 1000万

こんくらいでしょうwwwかなり年俸ケチってますwww

金村と金子は引き止め成功、城島と野口の入団も決定しました。

あと6億しかないんだけどwww

入団テストで、トレード用に鈴木健と町田を獲得(その際、人数枠が足らなくなったので、井本(架空)を解雇しました)

1月の投資は、北米に1億のみ。

ファンクラブ予算は月300万で、広報90%

キャンプは、金ないし、地元と国内は効果あんまり変わらないので、地元にしました。

TV局がスポーツBITになりました。

チケット代は2000円。今年は全部ホームでオープン戦を組む事ができました。

投資は、練習設備の投手に8000万、球場設備に1億投資しました。

新人リストにいい奴いね~。

え~、今回はここで終わります。

次のプレイ日記で、今年のスタメンなどを書きます。

↓をクリック(できれば連打)お願いします!!

ブログランキング

2006年11月30日 (木)

やきゅつく30年目プレイ日記2

こんばんは。

久しぶりにヤクルトスワローズをプレイしようと思います。

前に30年目の開始時のデータは書いたんですがそれっきりだったんで今回はその続きを。

まずは選手紹介から。

投手

投手のは、名前、年齢、年俸、去年の成績(勝ち、負け、S数だけ)を書きます。

先発  江川卓    30歳   12億     23勝0敗0S

     山本昌    31歳   20億5千万 24勝2敗0S

     つくろう    23歳   3億6千万  18勝2敗0S

     江夏豊    26歳   4億1千万   21勝0敗0S

     柴田武夫   25歳  1億9千万   19勝1敗0S 

     エデュアド  34歳   3億3千万  9勝1敗6S

中継ぎ 張誌家    31歳   7億9千万  1勝1敗3S 

     ユウキ    23歳    1億     3勝0敗0S

     井川慶    22歳   1億      2勝0敗4S

     潮崎哲也  24歳    7千万     3勝0敗0S

    酒井順也   20歳   5千万     0勝0敗0S

抑え  久保康生   24歳   1億6千万   5勝3敗20S

2軍  河原純一(留学中)22歳   2千万     (新人)

野手は、スタメンのみ、去年の成績(打率、本塁打、打点、盗塁)を書きます。

野手

スタメン

1ショート 真弓明信 35歳 35億 352 64 146 36

2センター  福留考介  29歳 2億9千万  350 42 156 11 

3ファースト 王貞治 28歳 29億 376 46 174 4

4サード 長島茂雄 25歳 3億8千万  356 58 212 61

5セカンド 土井治夫 30歳 4億5千万 357 52 176 6

6ライト  飯塚一  31歳 3億3千万 335 55 184 4

7レフト  長池徳士 22歳 2千万 (新人)(初スタメン)

8キャッチャー 城島健司 28歳 6億6千万 327 48 160 4

9ピッチャー

控え

ファースト 松中信彦   28歳    7千万

ファースト 西沢政雄   25歳    5千万

外野 濱中おさむ     28歳   2億1千万

外野 村上良三      21歳   6千万

外野 服部公一      23歳   3千万

外野 富田輝夫      24歳   2千万(入団テスト)

2軍 O人

今年は、3番王、4番長島のON砲(だっけ?だよね?)にしました。

あと、新人で入ってきて、いきなりレギュラーになった長池選手は、王選手、長島選手に続く3人目なので期待してます。

今年は、投手の若手も能力が限界近くに達してきて、野手陣もかなり強くなりました。

今年こそは、今年こそは、負け数一桁目指して頑張ります。

3月の成績 8勝0敗

4月の成績 22勝2敗

真弓選手が600盗塁を達成。

福留選手が100盗塁を達成。

5月の成績 23勝1敗 今期の成績 45勝3敗

張投手が100勝を達成。

6月の成績 21勝2敗 今期の成績 66勝5敗

城島選手が100盗塁を達成。

江夏投手が100勝を達成。

7月の成績 20勝0敗 今期の成績 86勝5敗 勝率945 M9

オールスターにはスワローズからは、11人の選手が選ばれました。

結果は、 セ3-7パ で負けました。

8月の成績 21勝3敗 今期の成績 107勝8敗 勝率930

8月の2週前半に優勝しました。

9月の成績 20勝1敗 今期の成績 127勝9敗 勝率934

真弓選手が2000安打を達成。

江夏投手が1000奪三振を達成。

城島選手が1000打点を達成。

10月の成績 4勝0敗 131勝9敗 勝率936

よssssっし。。。。何年かぶりに負け数一桁にできたわ。

王選手が400本塁打を達成。

日本シリーズ開幕

相手はロッテでした。

第一戦スワローズ9-8ロッテ

第二戦ス3-4ロ

第三戦ス18-3ロ

第四戦ス11-0ロ

第五戦ス13-9ロ

4勝1敗で日本一。

世界選手権開幕

一回戦スワローズ12-1韓国

準決勝スワローズ6-3アメリカ

決勝スワローズ12-6キューバ

世界選手権制覇。

そしてシーズンオフ

タイトルは、スワローズの選手が獲得した奴だけ書きます。

セリーグ投手部門では、江川卓が最優秀防御率(1.09)最多勝(22勝)最多奪三振(205)を受賞。

セリーグ打撃部門は、王貞治が首位打者(.394)最高出塁率(.558)を受賞。

長島茂雄が本塁打王(54本)打点王(198打点)の二冠を獲得。

福留孝介が最多安打(202安打)を受賞。

長池徳士がセリーグ新人王を受賞。

セリーグMVPは長嶋茂雄が受賞。

今年はスワローズからの退団者はなし。

スタッフの変更は無し。

新人は金城龍彦選手と契約。今年は新人一人しか逆指名取れなかった&いい選手いなかった。

他球団の有望新人はジャイアンツに入団した、田代富雄くらいでした。

FAはスワローズから、ユウキ投手(23歳)と松中信彦選手(28歳)がFA宣言しました。

松中は王が居るので使い道ないので引き止めないことにして、ユウキ投手だけを引き止めることにしました。

他球団からのFAは、8人居ましたが獲得はしませんでした。

契約更改は無事終了。

選手の最高年俸って35億までなんですかね?真弓選手が今35億なんですけど、それ以上あげれなかった。

ユウキ選手は残留してくれました。

松中はロッテに行ったようです。

入団テストでは誰とも契約しませんでした。

今年もファン感謝デーが開催されました。

ファン感謝デーは大成功したようです。

今年の成績 131勝9敗 勝率936

通算成績 3196勝955敗 勝率770

今年は目標だった、負け数一桁を達成したので、来年は、ん~~~適当でいいや。

選手の総年俸確認したら

投手 13人で、88億1千万

野手 14人で、109億8千万

合計、27人で、197億9千万・・・・・・・・・・・やべぇな。

野手では王と真弓が35億円プレイヤーだからな。二人で70億。

投手は山本と江川が二人で53億だからな。

この四人だけでも、123億wwww四天王だよ。現実だったら間違いなく破産。

スタッフの年俸も入れると約200億。この200億で他球団の選手全員と契約できるんじゃね?

スタメンや成績などは31年目プレイ日記で。

↓をクリック(できれば連打)お願いします!!

ブログランキング

2006年11月 8日 (水)

俺のおすすめのフリーゲームを紹介します!

こんばんは。

本当に書く事がないんで、フリーゲームの紹介でもしようなかと思ってます。

まず、一昨日くらいにダウンロードして、5~6時間くらいやっても全然飽きないゲームを紹介します。

名前は、「エインシャント・サーガ」というゲームです。

ジャンルはRPGで、かなり内容の濃いゲームです。

長編RPGです。テイルズシリーズを目指したゲームらしいです。

俺もテイルズシリーズは大好きで、「テイルズオブデスティニー2」、「テイルズオブシンフォニア」、「テイルズオブリバース」、「テイルズオブレジェンディア」、「テイルズオブジアビス」は持ってます(リバースとレジェンディアはクリアして売りましたが)

んで、その「エインシャント・サーガ」はテイルズシリーズを目指しただけあって、精霊と契約したりするのもあります。

これはシンフォニアに出てきましたね。

テイルズシリーズは結構精霊とかと関連のあるゲームですからね。

さらに「エインシャント・サーガ」は戦闘も面白く、ストーリーも中々です。

無料とは思えません。

これでグラフィックが良く(PS2とかで発売されてたら)2~3千円くらいの価値はあります。

最高です。ぜひ一度プレイしてみてください。

作者様のページ http://t4rengo.hp.infoseek.co.jp/

あとこのゲームをプレイするには、「RPGツクール2003ランタイムパッケージ」というものが必要です(もちろん無料でダウンロードできます)

RPGツクール2003ランタイムパッケージのダウンロードサイト http://www.enterbrain.co.jp/digifami/index.html

ダウンロードをするときはこちらから http://www.vector.co.jp/games/soft/win95/game/se402679.html

で、他には別に紹介するほどのフリーゲームには出会ってないんですが・・・・・。

前に紹介した奴は今もたまにやってます。

「歴史隆々」、「しぇいむおん(しぇいむ☆おん)」、「レグルスの箱庭」などは長く遊べるし、おすすめです。

前にも紹介したんで、なんかもう紹介するのが面倒なんで、興味ある方は検索してダウンロードしてくださいねぇ~~~(適当ですみません)

んじゃ終わり

↓をクリック(できれば連打)お願いします!!

ブログランキング

2006年11月 3日 (金)

やきゅつく30年目プレイ日記

まずは選手紹介から。

投手

投手のは、名前、年齢、年俸、去年の成績(勝ち、負け、S数だけ)を書きます。

先発  江川卓    30歳   12億     23勝0敗0S

     山本昌    31歳   20億5千万 24勝2敗0S

     つくろう    23歳   3億6千万  18勝2敗0S

     江夏豊    26歳   4億1千万   21勝0敗0S

     柴田武夫   25歳  1億9千万   19勝1敗0S 

     エデュアド  34歳   3億3千万  9勝1敗6S

中継ぎ 張誌家    31歳   7億9千万  1勝1敗3S 

     ユウキ    23歳    1億     3勝0敗0S

     井川慶    22歳   1億      2勝0敗4S

     潮崎哲也  24歳    7千万     3勝0敗0S

    酒井順也   20歳   5千万     0勝0敗0S

抑え  久保康生   24歳   1億6千万   5勝3敗20S

2軍  河原純一(留学中)22歳   2千万     (新人)

野手は、スタメンのみ、去年の成績(打率、本、打点、盗塁)を書きます。

野手

スタメン

1ショート 真弓明信 35歳 35億 352 64 146 36

2ライト  福留考介  29歳 2億9千万  350 42 156 11 

3ファースト 王貞治 28歳 29億 376 46 174 4

4サード 長島茂雄 25歳 3億8千万  356 58 212 61

5セカンド 土井治夫 30歳 4億5千万 357 52 176 6

6レフト  長池徳士 22歳 2千万 (新人)(今期初スタメン)

7キャッチャー 城島健司 28歳 6億6千万 327 48 160 4

8センター 濱中おさむ  28歳 2億1千万 323 29 112 11

9ピッチャー

控え

ファースト 松中信彦   28歳    7千万

ファースト 西沢政雄   25歳    5千万

外野 飯塚一       31歳 3億3千万

外野 村上良三      21歳   6千万

外野 服部公一      23歳   3千万

外野 富田輝夫      24歳   2千万(入団テスト)

2軍 O人

今年は、3番王、4番長島のON砲(だっけ?だよね?)にしました。

あと、新人で入ってきて、いきなりレギュラーになった長池選手は、王選手、長島選手に続く3人目なので期待してます。

今年は、投手の若手も能力が限界近くに達してきて、野手陣もかなり強くなりました。

今年こそは、今年こそは、負け数一桁目指して頑張ります。

うちの球団では、毎年、キャンプ中は皆(若手もベテランも)コーチ特別練習(三冠王の打撃、エースの資格)をとことんでやることになってます(15年目あたりからww)

なんで今年も頑張ってもらってます。

一ヶ月終わる事に更新します。

↓をクリック(できれば連打)お願いします!!

ブログランキング

2006年11月 2日 (木)

映画・実写版テニスの王子様を公開します!

こんばんは~。

昨日、デスノートの映画を公開して、かなり訪問者数が増えたんで、今回はテニスの王子様の映画を公開したいと思います。

俺は映画館で見たんですが、も一回みたいなと思ってて、YouTubeで探してたらたまたま見つかったんで公開します。

↓をクリック(できれば連打)お願いします!!

ブログランキング

久しぶりにやきゅつくのプレイ日記書きます

久しぶりにプロ野球チームをつくろうのプレイ日記を書きます。

最近は、YouTubeでアニメを見たり、ゲームではパワプロのペナントとかサクセスやってたんでやきゅつくはずっとやってなかったんですが、なんかやる気になったのでやります。

今度、パワプロのペナントの状況やサクセスでできた選手などを紹介しようと思います。

えっと、ベースはヤクルトで29年目です。

まずは選手紹介から。

投手

投手のは、名前、年齢、年俸、去年の成績(勝ち、負け、S数だけ)を書きます。

先発  江川卓    29歳   7億9千万  19勝0敗0S

     山本昌    30歳   9億6千万  18勝2敗0S

     つくろう    22歳   2億9千万  21勝1敗0S

     江夏豊    25歳   3億      21勝2敗0S

     柴田武夫   24歳  1億1千万   4勝0敗5S 

中継ぎ 葛西稔    30歳   1億2千万  1勝0敗1S

     張誌家    30歳   7億1千万  21勝2敗0S 

     ユウキ    22歳    8千万    1勝0敗0S

     井川慶    21歳   7千万     4勝2敗1S

     エデュアド  33歳   2億8千万  8勝5敗0S(FAで獲得)

     潮崎哲也  23歳    4千万     0勝0敗0S

抑え  久保康生   23歳   1億2千万   5勝0敗1S

2軍  酒井順也(留学中)19歳   2千万     (新人)

野手は、スタメンのみ、去年の成績(打率、本、打点、盗塁)を書きます。

野手

スタメン

1ショート 真弓明信 34歳 27億5千万 367 41 105 49

2センター 福留考介  28歳 1億7千万  342 38 147 24 

3サード 長島茂雄 24歳 2億6千万  351 55 195 64

4ファースト 王貞治 27歳 21億 375 43 170 13

5セカンド 土井治夫 29歳 3億3千万 352 37 158 7

6ライト  飯塚一   30歳 2億4千万 317 36 116 1

7キャッチャー 城島健司 27歳 4億7千万 306 33 139 2

8レフト 濱中おさむ  27歳 1億3千万    (今期初スタメン)

9ピッチャー

控え

ファースト 松中信彦   27歳    5千万

ファースト 西沢政雄   24歳    4千万

サード   新井貴浩   30歳   1億2千万

外野 稲葉駕紀      27歳   9千万

外野 村上良三      20歳   5千万

外野 服部公一      22歳   2千万

2軍 O人

とりあえず、去年(28年目)の最後に言った、負け数一桁を目指しがんばります

3月の成績 全勝しました。準備OKです。

4月の成績 22勝2敗 勝率917

江川卓投手が投球回数1000回を達成。

土井治夫選手が100本塁打を達成。

江川卓投手が完全試合を達成。

5月の成績 22勝2敗 今年の成績 44勝4敗 勝率917

6月の成績 23勝1敗 今年の成績 67勝5敗 勝率931 M37

6月の1週にマジック点灯。

江夏豊選手が完全試合を達成。

江夏豊選手が投球回数1000回を達成。

長島茂雄選手が100本塁打を達成。

福留孝介選手が100本塁打を達成。

7月の成績 18勝2敗 今年の成績 85勝7敗 勝率924 M7

真弓明信選手が400本塁打を達成。

オールスターには、スワローズからは12人の選手が選ばれました。

結果は、セ14-2パでした。

福留がMVP獲得しました。

8月の成績 22勝2敗 今年の成績 107勝9敗 勝率922

8月の1週後半で優勝決定しました。

城島健司選手が200本塁打を達成。

9月の成績 20勝1敗 今年の成績127勝10敗 勝率927

9月に河原純一選手が逆指名してくれました。

別にいらないんですが、外野手の長池徳士選手以外いい選手が居なかったんで、毎年絶対2人は新人を獲得しようと思ってるんでとりあえず獲得します。

城島健司選手が1000安打を達成。

長嶋茂雄選手が200盗塁を達成。

柴田武夫選手がノーヒットノーランを達成。

10月の成績 3勝0敗 今年の成績 130勝10敗 勝率929

・・・・負け数を一桁にできず・・・・・

来年こそは!!!

王貞治選手が1500安打を達成。

王貞治選手が1500打点を達成。

濱中おさむ選手が100本塁打を達成。

日本シリーズ開幕

相手は、ファイターズでした。

第一戦スワローズ10-0ファイターズ

第二戦ス9-1フ

第三戦ス11-3フ

第四戦ス3-0フ

4勝0敗で日本一。

そしてシーズンオフ

タイトルはめんどいので書きません。

あっっっ、真弓明信選手が64本塁打を記録。スゴスww

まずスワローズを退団した選手は、葛西稔投手(30歳ですが、防御率は0.75でなかなかいい選手ですが毎年投手から一人を退団させないと選手枠が足らなくなるので・・・・・)新井貴浩選手(こちらも30歳ですが、ずっと控えだったんで)

この2選手を退団させました。

スタッフは、監督を森紙晶(2億)、投手コーチを松坂大輔(1億2500万)、野手コーチをブーマー(1億2500万)、スカウトを金城達也(1億)にしました。

今年のスタッフは結構気に入ってます。

新人は、長池徳士と河原純一と契約しました。

他球団のドラフト選手は、めんどうなので見てません。

FAは、うちの球団からは稲葉選手がFA宣言しました。別にいらないんで引き止めません。

他球団からのFAは6人居て、そのうち2人がうちに着たがってたんですが、補強しませんでした。

契約更改は全員一発OKでした。

入団テストで、富田輝夫選手(23歳)と契約しました。

今年もファン感謝デーが開催されました。

大好評だったようです。

今年の成績130勝10敗 勝率929

通算成績 3065勝946敗49分け 勝率764

来期こそは負け数一桁を目指して頑張ります。

スタメンや成績等は30年目プレイ日記で書きます。

↓をクリック(できれば連打)お願いします!!

ブログランキング

2006年11月 1日 (水)

デスノートの前編公開してます!!!

こんばんは。

今デスノートの前編を見逃した人やまた見たい人のためにデスノートの前編を公開してます。

見たい人は、一個前の記事を見てください。

↓をクリック(できれば連打)お願いします!!

ブログランキング

デスノートの前編見逃した奴、見てない奴は見ろ!!!!

ども~~~。

デスノートの前編見逃した人居ますか?

見てないんなら、ぜひ見てください。

超スーパーウルトラ面白いですよ?

だから見ろぃ!!!

見逃した人、また見たい人達のためにデスノートの前編を公開します。

絶対見ろ!!

どうでした?

見れない時は、YouTubeのメンテナンス中とかあるんで、また時間を置いてから見に来てもらえれば見れると思います。

後編が楽しみですねぇ~~~。

↓をクリック(できれば連打)お願いします!!

ブログランキング

2006年10月27日 (金)

今まで紹介した動画の総集編だゴルァ!!!

今まで紹介した動画載せますね。

今まで紹介した動画を一つにまとめたかったんで、ついでに載せようと思います。

↓デスノートのアニメ版のオープニング曲です。かっこいいですよ↓

涼宮ハルヒの憂鬱のED曲の「ハレ晴レユカイ」を載せますね。

次は各キャラのソロバージョンを載せます。

まずはハルヒのソロバージョン

次は俺が一番好きな長門さんのソロバージョンです

最後にみくるちゃんのソロバージョンです

おまけ

ポルノの新曲です。いい歌ですね。

ケロロ軍曹です↓

銀魂のオープニングです↓

ナイトメアの「the WORLD」です。

ガキの使いのトークです↓

んでこれ↓はデスノートの映画の前編の主題歌の「ダニーカリフォルニア」です。

ガララ・ニョロロ!!!

カツーンの新曲です↓

↓をクリック(できれば連打)お願いします!!

ブログランキング

2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

DVD

ゲーム

最近のトラックバック

無料ブログはココログ