プロ野球チームをつくろう3 9年目の記録
書くことないので、やきゅつく3のプレイ日記(というか9年目の記録だけ)でも書きます。
西武で初めて、9年目が終わって、8年連続日本一になってます。
1年目は4位で、2年目は3位でプレーオフで優勝、3年目も3位でプレーオフで優勝、4年目も3位で(ry5年目も3(ry6年目は2位でプレーオフで優勝、7年目は3位でプレーオフで優勝、8、9年目はリーグ1位でプレーオフも勝利、日本一です。
なぜ西武を選んだかというと、最初は広島で始めたのですが、13年目終わっても優勝できず(中日強すぎワロタwwww)プレーオフがあるパリーグで簡単そうなのを選んだからです。
というわけで、9年目の今年は、96勝38敗1分勝率.719でぶっちぎりの一位でした。
やきゅつく3は、2と2003よりもかなり難しくなってます。まぁ慣れれば簡単(?)ですが。
2とかなら、能力ある選手は毎年ちゃんと結果を残せますが、3は能力あっても駄目なシーズンもあり、中々やり応えがあります。
今年のオーダーと成績です。
日本シリーズの時のオーダー(左から、打順、ポジション、名前、年齢、打率、本塁打、打点の順です)
1 二 中西忠行(30) .318 30 98
2 遊 中島裕之(31) .280 25 86
3 中 カマルゴ(24) .335 45 134
4 右 門田博光(27) .296 43 117
5 一 ルイス(25) .351 41 129
6 三 岡田彰布(23) .288 29 80
7 指 王貞治(22) .293 26 71
8 左 土井正博(20) .259 21 73
9 捕 細川亨(34) .257 17 58
先発(左から名前、年齢、勝、負、セーブ、防御率の順です)
金丸正午(21) 8 1 0 2.81
朝倉健太(32) 11 8 0 3.72
山田久志(26) 14 6 0 3.63
堀之内二三男(22) 18 3 0 2.54
先発or中継ぎ
鈴木啓示(25) 7 3 0 4.75 (防御率や調子などで先発、中継ぎを入れ替える)
江尻慎太郎(36) 10 2 1 4.13 (防御率や調子などで先発、中継ぎを入れ替える)
中継ぎ
帆足和幸(34) 4 3 1 4.81
星野伸之(20) 6 2 1 3.44
長田秀一郎(33) 2 2 0 10.95
涌井秀章(27) 3 1 0 5.46
桑田真澄(23) 4 1 0 5.96
セットアッパー
槌田努(25) 0 2 17 4.75
ライト(36) 5 1 2 2.31
抑え
小野寺力(33) 4 3 11 4.09
二軍(左からポジション、名前、年齢の順です)
投 黒木知宏(22)
投 岸本潤(28)
捕 野田浩輔(36)
一 山崎武司(25)
一 奥井繁浩(24)
二 正田耕三(20)
三 江藤智(23)
遊 つくろう(23)
遊 高橋慶彦(24)
外 飯田哲也(25)
外 鈴木尚典(21)
外 宇佐美一義(22)
年俸高騰を防ぐために、基本的に5年契約で、5年契約が終わる年は二軍に閉じ込めて、安く5年契約を結ぶようにしています。そのために、力はあるものの二軍にいる選手も居ます。
それに、ベンチに選手を入れると監督が使いやがるので、レギュラー以外の選手は基本的に二軍です(レギュラーが怪我をしたら一軍にあげます)
暇があれば、プレイ日記でも載せようと思ってます。
↓をクリックお願いします!!
最近のコメント